インドへ到着~海外でのお仕事~|びんせんブログ
スポンサーリンク
ご覧いただきありがとうございます

このブログは英語がダメダメだった私が海外赴任をするまでの物語を書いたものです。とても恥ずかしい過去を語っています。

「こんな人でも海外で働けたんだ」と参考にしていただければと思います。

初学者から英語上達までの学習のまとめはこちら!

インドに到着する話

フライトの食事とこれからの食事のお話

映画を見ながら気付いたら寝ていた。そうそう。私は今まで使ってなかったが長旅になるのでネックピローを使ってみた。これが、よい。今では機内で寝るとき私はネックピローが欠かせない。インドへの長旅の安眠が確保された。

ご飯を配る音で目が覚める。ご飯はランチと夕食の2回出た。ご飯からはもうインドの文化を感じた。お肉がない。また味付けも日本のそれとは違う。少し物足りないなと感じながらご飯を済ませる。

料理はその国に馴染めるかのポイントの1つだ。私は好き嫌いは少ないほうだと自負している。ご飯を残さず食べることと好き嫌いをしないことは小さい頃からかなり厳しくされていたからだ。

でも、体が受け付けないものというのはどうしてもある。私は辛いものを食べればお腹を下すし、コーヒーは少量でも体が震え始める。とにかく慣れないものには私の胃腸は打ちのめされる。

インドでやっていけるか料理についてはすごく不安だったし、実際すごく苦労した。

機内を過ごす話

今は機内で携帯を使えることも増えたが、当時は機内モードにするか、電源を切るように言われた。こういうとき、本当に機内モードにしてるのかわかるのだろうか?

私は念の為電源を切っておいた。

環境に強制されて携帯が長時間使えない。最初はうずうずするが、携帯をこんなに長い間触らないのもいいものだとふと思う。

誰かからの急な連絡に注意をそらされることはなく。本をゆっくり読める。携帯を触られないとわかると普段よりすいすい読めるものだ。この時の感覚から私は何かに集中したいときは携帯を家族に預けることが多い。

飛行機の前の席の背もたれについているモニターはいろんな機能がある。映画に飽きてしまったので、いろんなボタンを押していて機能を確認した。空調をいじったり、飛行機の位置を確認したり。そんなことをしていたら間違えてCAさんを呼んでしまった。こりゃまずい。

たしか、「May I help you sir?」と言っていた気がする。押し間違えたとは言えず「I am cold」と答える。ブランケットを持ってきてもらった。あつい。

気を取り直して飛行機のフライト状況を確認する。もう2時間もせずにインドに到着するようだ。「地球の歩き方」を見ながら入国の確認をしておく。飛行機に乗る前に渡された記入用紙があるのでこれも「地球の歩き方」を見ながら記入しておく。

不安になってきた。英語の本を取り出してぎりぎりまで実力アップを目指そう。できないやつが来たと思われるのも嫌だし。

スポンサーリンク

着陸までの話

勉強しながら時間が経過すると、陸が見えてきた。ついにインドに着陸するのだ。この瞬間は一番高いところから国が一望できる瞬間でとても好きだ。

国の色とか、雰囲気がを上からみて楽しむのが好きだ。生えてる木々の雰囲気が違うなとか、道路の形とか、建物とか上から眺めたかった。でも今回は窓側じゃないからできない。悔しい。

飛行機は着陸モードに入る。機体は傾き始め雲の中を音を立てながら降りていく。地面が近づき、車輪がおりて飛行機は滑走路を走る。周りの景色が見える。日本語がない。紛れもない海外なのだと実感する。

着陸したら、シートベルトのマークがまだついているにも関わらず、周りはどんどんシートベルトを外していく。私はゆっくりでいいやと思ったので、ランプが消えるのを待つ。

飛行機は止まり、ランプが消える。私はシートベルトを外す。この時ブランケットがまわりより一枚多い私は汗を書いていた。インドは真夏ではないが30度をこえているという。これからもっと汗をかきそうだと憂鬱になる。

周りが荷物をとって降りる列を作り始める。私もゆっくりと準備を始める。もう、ここまで来ると日本には引き返せないので「不安な気持ち」から「ここまできたら頑張るか」という気持ちに変わっている。

私が着いたのはインディラガンティー国際空港。インドのハブ空港にあたる空港だ。CAさんに見送られながら私は飛行機を降りる。恰幅のいい日本人とは一言も喋らなかった。

インデイラガンディー空港

インディラガンディー空港はオブジェがとにかく豪華なのだった。海賊が財宝を見つけたシーンの様に金ピカ。金色の大きい手のオブジェがある。事前に写真では見てたけどこれはまぁ感動。遠かったものが近くにあると気付いたとき、実感が湧く。

インドに来たんだなぁ、、、

とりあえず荷物を受け取ろう。

次のお話し

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事