MAMPのDBをDBeaverを使って操作しよう!③テーブル作成・削除編
スポンサーリンク

DBeaverを使ってMySQLのテーブルを作成・削除しよう

前回までDBeaverを使用してDBを作成・削除する方法を見てきました。今回はテーブルの作成と削除をしていきます。

DBeaverを利用したテーブル作成

① Scriptのタブを開いて下記コードを入力

⇒実行箇所にカーソルを合わせて Ctrl+ Enter

create table my_first_db.table(
	t_key int primary key auto_increment,
	t_id int unsigned default 0 comment 'ID',
	t_value varchar(100) default null comment '値'
);

コードを意味を簡単に解説

② データベースを更新するとテーブルが出来る

カラムを追加したいとき

alter table my_first_db.table
 add column t_name varchar(20) not null;

alter table my_first_db.table

⇒alter table のあとにDB名とテーブル名を指定

add column t_name varchar(20) not null;

⇒add column のあとに カラム名、データ型、制約

作成時間のカラムの作成
alter table my_first_db.table
 add column created_at timestamp not null default current_timestamp;
更新時間のカラムの作成
alter table my_first_db.table
 add column updated_at timestamp not null default current_timestamp on update current_timestamp after created_at;

カラムを削除したいとき

alter table my_first_db.table
 drop column t_id;

aalter table my_first_db.table

⇒追加と同様にDB名とテーブル名を指定

drop column t_id;

⇒drop column のあとにカラム名

DBeaverを利用したテーブル削除

① 下記コードを実行

drop table my_first_db.table;

⇒実行箇所にカーソルを合わせて

② テーブルが削除されます

ぜひ参考にしてください!また!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事