ITの普及により奇跡がとても身近になった気がして、奇跡が身近になった分、日常の感動が遠縁になってしまったなとおもうことがあります。
たとえば、YouTubeを観てるとバスケットの試合で試合終了間際に自陣のゴール下から普通ではあり得ないロングシュートを投げるシーンがあります。
あんなに遠いロングシュートが試合の終了間際に入るのにお目にかかれることなんてほとんどないというか一度もありません。
しかし、YouTubeのショート動画を見てたら沢山このような動画が出てきて、スマホがないと出会えなかっただろう奇跡のシーンが溢れてるなぁと思います。
そんな奇跡のシーンの集まりのような中で更に希少なものはそれはめちゃくちゃ見てみたいものです。
さて、気づいたら奇跡が身近になってしまったので、身近な奇跡が姿を消し始めたなと思う瞬間があります。
よく起こることにはあまり感動をしないので、自分も周りの反応が薄かったりすることに気付きます。
しかーし!!
できる感動できることにはいちいち感動して人生って楽しいなと思いたいのが私です。
なので、何かいい方法があれば教えてください!!w
さて、今日はデジタルデバイスが奪ったものという話で、ここからが本題です。
私の意見では子供の成長と家族のコミュニケーションだなと思います。
基本は子供にデジタルデバイスを禁止にしている我が家です。
理由は単純でして、我が子は成長が他の子と比較したときにちょっと遅いのです。
テレビをつけていたりすると、もうテレビにかじりつきでお行儀よくテレビの前に正座してずーっとみてしまいます。
体も動かさなければ、おそらく彼の小さな脳みそでは処理しきれない膨大な映像や音楽が入り込んできてしまいます。
これは勝手な想像です。
なので、はたからみていて「今の我が子の成長にはあまり良くなさそうだね」ということになりテレビなどはいったん禁止にしております。
親としてはテレビを見てくれているのはすごく楽なんですけどね。泣く泣く禁止にしております。
テレビを禁止にしてからハイハイやらつかまり立ちが途端に始まったので驚きです。
ただし、この体調不良の期間だけは解禁とさせてもらっています。なぜならその子供の意識をモロに奪う効果が我が子を痛みの苦痛から解放してくれている気がするからです。
あとは、親がスマートフォンにかじりついてることで子供とのコミュニケーションが減るのもとてもよくないなと思います。
科学的なことも理論的なこともわかりませんが、親が一緒に遊んだり語りかけることは子供の成長にとても大切だと思うのです。
皆様今日も本当にお疲れ様です。
お読みいただきありがとうございます。